2025年5月7日(水)
【Likey】 型にハマらない新時代のホスト 和也代表

ー早速ですが、代表になったのはいつですか?
2025年の1月からです!! 大出世ですよ!!
ー代表になって4ヶ月ほどだと思いますが慣れましたか?
代表ぽくない代表をやってます。あんまり、代表代表前面的に出てるやり方が好きじゃないので、今の感じがいいかなと思ってますね。
ー飛沫社長も、和也代表のこと、彼の人間力に全員ついていくだろう。と話していました!!
まさしくそれっす。まぁ親しみがあるというか。飛沫社長分かってますね〜笑

ー代表になりたい気持ちは、お店側にもお客様にも伝えていたのでしょうか??
はい伝えていましたね。もし自分が代表になったら、"おもろいやろうなぁ"
"代表になれたらいいなぁ"と言われてきた感じでしたね。
ーでは、「俺についてこい!」といよりかは、和也代表のもとに集まってきたメンバーで何か成し遂げていきたいって感じですかね?
うーん。そういうことになりますかねぇ。直感タイプなのであまり深く考え込んだりはしないですね。
ーホスト歴で言うとどれくらいですか?
トータルで言うと8年くらいですね。
ーなぜLikeyに入店されたんでしょうか?
弱音 ハク元代表に、お誘いいただいてって感じですね。ここの店だけの歴で言うと4年目ですね。
ー4年目で代表ってスピーディですね?!
代表になりたいってずっと言ってきました!! 役職で言うと主任になったときに、代表もやってみたいという気持ちになりました。

ーなぜ、このタイミングで代表になられたのでしょうか?
藤咲さんの代表の周期が終わるタイミングで、店側から声をかけてもらえたので、すぐ返事しました。
「はいやりますっ。やらせていただきますっ」って感じですね。
ー代表になってやりたかったことはありますか?
ー代表になってやりたかったことはありますか?
一番は、エルコレ表彰式で壇上に立つことです。グループ全体で名前が残るような存在になりたいし、「Likeyの代表は和也だよね」って言われるように、売上だけじゃなくて店ごとグループ内でもしっかり目立っていけるようにしたいですね。エルコレはレベルが高すぎて1億出してもまだ壇上には届かないので、もっともっと上を目指さないといけないんですよねぇ。バケモノが多すぎます(笑)
ーグループランキングでの上位って、やっぱり意識されてますか?
めちゃくちゃ意識してます。でも、単に売上を作るだけじゃダメで、組数も意識しないと中身が伴わないんですよ。だから、売上も組数も、両方ちゃんと積み上げていきたいです。
ー店舗としての売上も意識されてますか?
はい。正直、自分の売上だけで手一杯になるときもありますけど、最終的には店舗全体を強くしていきたいです。ランキング1位を店舗でも狙いたいし、「このお店に行けば間違いない」って思ってもらえるような店にしたいですね。まずは自分自身の売上をしっかり立てることでダイレクトに店舗の売上にも貢献していきたいです。

ー今、一番難しさを感じている部分ってどこですか?
やっぱり現場のバランスですね。代表として全体を見る責任もあるし、自分のパフォーマンスも維持しないといけない。でも、時間の使い方を工夫すれば、どちらも疎かにはならないと思ってます。
新規も欲しいし、集客も頑張りたいです。とはいえ、運営が頑張って初回入れてくれてるので、あとは僕たち次第っすねぇ。
ー従業員教育にも力を入れていますか?
ー従業員教育にも力を入れていますか?
基本は見守るスタイルです。本人に「聞きたい」とか「学びたい」っていう姿勢がないと、いくら教えても響かないと思ってるので。自分から聞いてくれたら、全力で答えます!!
ーその考え方は、以前から持っていたんですか?
そうですね。自分も最初の頃から「わからなければすぐ聞く」っていうタイプだったので。代表になった今でも、わからないことがあればオーナーだったり、スタッフに相談することもあります。だからこそ、聞いてくる子には全力で返したいなって思ってます。

ー従業員のモチベーションやレベル感についてはどうですか?
状態としては悪くないです。ただ、まだ全体的に「もっとできる」って感じてるので、そこを引き上げていきたいです。店の売上、ひとりひとりの売上、顧客数、課題はたくさんあります!! キャラが濃くて個性豊かな子が多いので、ハマればハマるし、もっとリピートにつなげられるポテンシャルはあると思っています。
ーお店の強みは何だと思いますか?
キャラの強さですね。ほんとにいろんなタイプがいて、全員違う。でも、それがうちの武器なんですよ。それぞれの個性がしっかりあるから、今後の方向性次第ではとんでもないパワーになると思っています。
ーその個性豊かなメンバーたちと、今後どういう店づくりを目指していますか?
ーその個性豊かなメンバーたちと、今後どういう店づくりを目指していますか?
「やりたい人がやればいいし、やりたくない人はやらなくてもいい」っていう、ある意味“ゆるさ”も大事にしてます。ただその中で、少しずつ変化が起きてきていて、半年前と比べたら確実に雰囲気は変わってきてると思います。
ー代表として背中を見せていくスタイルですか?
そうですね。僕はガンガン引っ張るっていうより、自分がやることで示して、それを見て感じ取ってもらえたらっていうタイプです。背中見せていくっていうか。

ーご自身の売上は安定してますか!
ありがたいことに、アベレージは常に一定を保ててます。浮き沈みが少ないというか。運が良いだけかもしれませんが、1月が店舗のバトルイベント、2月が自分のバースデーイベント、先月の3月、とそれなりの記録を出し続けれました。代表になって早速少しは背中見せれたかなと思います。だからこそ出し惜しみするとかは絶対なしだし常に毎月全力を出し切るように、従業員にも伝えています。
ーSNSなどの発信については、今後どうしていきたいですか?
実は今SNSが課題なんですよね。今のところ成功例がないので、これから試行錯誤していく感じ。誰か得意な子が頑張ってくれたら嬉しいけど、僕も自分の背中で見せていきたいなとは思っています。
ー今後の夢や目標はありますか?
まずはエルコレのグループ内でしっかり存在感を出すこと。そして、店舗全体でランキング上位に入りたいです!
従業員ももっと増やしたいし、より自由で、でもちゃんと結果を出せるお店にしていきたいですね。

ー常に自然体で現場に立ち、言葉より行動で示す和也代表。
「Likey」店舗情報 ▼
「型にはまらない」そのスタンスは、どこか肩の力が抜けていて、それでいて芯がある。
だからこそ、個性豊かなメンバーが彼のもとに集まり、"この人となら何かを成し遂げられそう"と感じるのかもしれない。
グループ全体の頂点を目指しながらも、どこか飄々とした空気をまとう彼の姿に、今の時代に求められる“リーダー像”がある。
エルコレの中でも存在感を放つ店舗として──そして「Likeyといえば和也」と言われるその日まで。
和也代表の挑戦は、まだ始まったばかりだ。
「Likey」店舗情報 ▼