2025年11月10日(月)
【jam】れいあ 押し付けない指導で後輩を導く、長野から上京! jamで掴んだ活躍の舞台

長野から上京し、「やりきるなら歌舞伎町」と決めたれいあさん。
大手店から新店へ――環境を変えて成長を掴んだ理由を伺いました。
未経験でも成長できる教育体制と、押し付けない指導。
JAMの温かい空気の中で、れいあさんは後輩と共に進化を続けています。
大手店から新店へ――環境を変えて成長を掴んだ理由を伺いました。
未経験でも成長できる教育体制と、押し付けない指導。
JAMの温かい空気の中で、れいあさんは後輩と共に進化を続けています。
ーまずはホストを始めたきっかけを教えてください
ホストになる前は地元の長野県で昼職をしてました。
ある日、先輩に誘われたのがきっかけで長野でアルバイトとしてホストを始めました。
やりきるなら歌舞伎町だと思い、思い切って上京しました!
歌舞伎町に来て本気でホストという仕事と向き合い、4年が経ちましたね。
歌舞伎町に来て本気でホストという仕事と向き合い、4年が経ちましたね。

ーjamに入店を決めた理由は?
上京して大手の店でリーダーを数年していましたが、ちょうど伸び悩んでいる時期に
新店のオープニングメンバーとして千秋社長に声をかけてもらい、拾ってもらいました(笑)
お店の居心地が良かったことと、社長に"ついて行きたくなるような人柄"が良かったことが決め手で、
「この人の所で頑張ろう!」と思いました。
教育がしっかりしているし、昇格のチャンスも多いので未経験でもやりやすい環境だと思います。
ー大手店から、オープンしたばかりの店舗への移籍は大きなチャレンジですね。
長野でのホストの経験から歌舞伎町の大手店にチャレンジして1年で昇格もできたので、どこでもやっていけるかなって思っていました。だから本当に千秋社長との出会いのタイミングがよかったって感じですね。
ー大手店から、オープンしたばかりの店舗への移籍は大きなチャレンジですね。
長野でのホストの経験から歌舞伎町の大手店にチャレンジして1年で昇格もできたので、どこでもやっていけるかなって思っていました。だから本当に千秋社長との出会いのタイミングがよかったって感じですね。

ーjamに入って感じたことは?
入店から1年くらいで教育する立場にもなりました。これまでの自分の中で最速で成長を感じました。
お店の運営さんが頑張ってくれてて、とにかく初回を入れてくれるので
チャンスが多く、前の店舗にいた時よりも僕自身の売上も上がりました!
アルバイトからレギュラーになるスタッフもいて、10代~30代と年齢層が幅が広いです。
分け隔てなく自由な雰囲気でみんな仲が良いですね。
ーごぼう抜きのように結果を出しているれいあさんですが、慕ってる方は店舗にいますか?
やっぱり千秋社長です。困った時はすぐに相談するようにしてます!(笑)
入店したきっかけとなった方でもありますが、入店してから千秋さんへの尊敬の気持ちはどんどん増していってますね。
移転も決まってるんで求人にも力を入れてます!環境が変わることでスタッフのモチベーションも高まるので、その流れを維持できるようにバックアップしたいなと考えています。
気合を入れ直すきっかけにしたいですね!

ー指導する側になって意識されていることはありますか?
“押し付けない指導”です。伸び悩んでるスタッフにはできるだけ声をかけるようにしてますね。
やっぱり入ってすぐの子たちって何していいか分からないタイミングとかがあったりするんですけど、そういう子を見つけたら、自分が新人時代に実際やってみて、結果が出た方法をアドバイスをしています。
やる・やらないは本人の選択に委ねて、言い方や距離感を大切にしています。
ーちなみに、れいあさんが新人時代にやってたことっていうのはなんですか?
SNSの運用です。とにかく、SNSを動かして、いろんな人に連絡しまくってって感じですね。地道だし、やり続けないと結果が出ないので、しんどく感じるタイミングも絶対あると思うんですけど、本当に騙されたと思って、それだけはみんなにやって欲しいって思っていますね。でも、人を変えることは僕にはできないので、僕にできることは伝えていくことだと思っています。
ーちなみに、れいあさんが新人時代にやってたことっていうのはなんですか?
SNSの運用です。とにかく、SNSを動かして、いろんな人に連絡しまくってって感じですね。地道だし、やり続けないと結果が出ないので、しんどく感じるタイミングも絶対あると思うんですけど、本当に騙されたと思って、それだけはみんなにやって欲しいって思っていますね。でも、人を変えることは僕にはできないので、僕にできることは伝えていくことだと思っています。

ー頼もしい先輩ですね!
入店から数か月のスタッフも多いですが、「自分にできることをやろう」と心掛けています。
組数だけは誰にも負けない自信があるので、売上でも周りから認めてもらえるようになりたいですね。
最終的にはjamで代表ができる存在になりたいですね。
ーれいあさんの接客スタイルは?
ーれいあさんの接客スタイルは?
僕、実はお酒弱いんですけど、つい飲み営しちゃうんです(笑)接客もしっかりしつつ、気合いで飲んで
お客様と一緒に楽しむ時間を大事にしています。
jamは飲めるスタッフが多くて全体的にあったかい雰囲気です!
ーお店全体はどんな空気感ですか?
程よい距離の近さで切磋琢磨できる環境ですね。
僕自身は第一印象では怖がられがちなんで、自分から積極的に話しかけるようにしています。
酔うと素が出るタイプなので、いつの間にか距離も近づいてますね(笑)

ー今後の目標を教えてください!!
個人の目標としては、年間の記録を認めてもらうことです。
個人の目標としては、年間の記録を認めてもらうことです。
店舗全体としては、スタッフを増やして「全員が売れる環境」を作っていきたいですね。
やるからには初心を忘れずに、今のメンバーと一緒に成長していきたいと思っています。
いずれは地元に帰りたいという気持ちもありますが、
まずはしっかり今の目標をやり切りたいと思っています!

クールに見えて、話すと優しく親しみやすい。
「やりきるなら歌舞伎町」と決めて上京し、今では教育する側としてチームを支えるれいあさん。
「やりきるなら歌舞伎町」と決めて上京し、今では教育する側としてチームを支えるれいあさん。
押し付けない指導を大切に、後輩を支えつつ自分も上を目指す――
そんなたくましい姿勢が印象的でした。
jamのあたたかい空気感の中で、千秋社長の背中を追い、次のステージを見据える彼。
どんな環境でも努力を続けるその背中が“挑戦し続けるホスト”そのもの。
これからの活躍にも、ますます注目です。
「jam」店舗情報▼
所在地:東京都新宿区歌舞伎町2-33-1 第6トーアビル 5F
営業時間:20時00分 ~ 25時00分
お問い合わせ:03-6457-3198









